普通科の他に学科がある場合の、学科のみの評定段階別人数を設定する方法は以下のとおりです。
「システム」タブから「個人個人カード」をクリックし、個人カードの画面で、「評定・単位数」タブをクリックし、以下の手順で行います。
@「標準」ボックスを「学科1」に変更します。
A画面上の処理チェッカーを、その学科のチェッカーに変更し、
B【教科別評定平均値算出と5段階別人数の算出】ボタンを押します。
C該当する生徒の評定段階人数が表示されますので、全体欄に在籍人数を半角数字で入力します
D【5段階別人数の書込】をクリック
これで、学科1の評定段階別人数が設定されます。学科は、「学科1」「学科2」「学科3」まで登録できます。
「システム」タブから「クラス別作成」をクリックし、「進路先名称・卒業生番号」を選択します。

「評定段階別人数」枠に、例えば「学科1」の評定段階別人数を使用する場合は「1」を入力します。デフォルト値は、0です。上記では、603、604の生徒は、学科1の評定段階別人数が印刷されることになります。