
専門教科の設定
- 『システム』から「コード表」をクリックして、各種コード表の作成画面で【教科名】をクリックします
- 名称欄に教科名の一覧が表示されますので、クリックして教科名を編集します。
- 専門教科の場合は、専門教科指定欄に、半角数字「1」を入力して下さい。
- 専門教科の場合で、普通教科(共通教科)に同じ名称の教科がある場合は、名称に「専門」を付けて下さい。
- 例えば、「専門家庭」「専門情報」など。
- 「農業」「商業」「工業」「音楽」など、普通教科にない場合は、このままでOKです。
- 教科数を変更する場合は、ツールバーにある
をクリックして、教科数を選択します。18教科まで可能です。
例えば、教科数を「13」とすると、

1行追加されNO欄に[13]が新規でできますので、新しい教科名を名称欄に入力して下さい。
- 終了時、確認メッセージが出れば、変更を保存する場合は「はい」を、破棄する場合は「いいえ」をクリックして下さい。
- 指導要録や調査書などでは、付加した「専門」は印字されません。例えば、教科「専門情報」は、印刷時は「情報」で印刷されます。