投稿者「masa」のアーカイブ

珈琲の木

先日、珈琲の木を買いに行ったが、あいにく品切れであったため、30cmぐらいのものが入荷したら連絡をしてもらうことにしていた。

本日70cmぐらいの珈琲の木が入荷した、という連絡が入ったので、希望とサイズは違っていたがせっかくなので見に行き、買うことになった。

珈琲の木

見たことはないが、花が咲き、実をつけ、そして珈琲豆が出来るのを楽しみに育てたいと思ってる。

はてさて、どうなることやら・・・

 

スーパーゴーヤ近況

ベランダ栽培のスーパーゴーヤ。

順調に生育していたので、しばらくよく見ていなかったが、気が付けば・・・

黄色くなったゴーヤ

完熟していた。この2つは、早くから実がなっていたもので、大きい方は約17cmぐらい。

同じ時期に実がなったのに、この大きさの違いはなぜか。不思議だ。

しかし、この熟したゴーヤ、果たして味はどうか、今晩のお楽しみ。

現状は、次のような感じ。

ゴーヤ

数えてみたら、食べれそうなのは4本ぐらいしかなかった。

驚くほど実がなる、というキャッチフレーズのスーパーゴーヤで会ったが、人工授粉を怠ったのが原因かもしれない・・・・

ミニトマト、その後

茎がポッキリと折れたミニトマト。

結局、折れた先はすべて切り取ることにした。

すると、1週間ほど経つと、

花が咲き始め、トマトの実が赤くななってきた。

花が咲く、ということは、またここに実がなるという期待。

いずれにしても、ミニトマトの生命力には驚く。

ミニトマトの茎が・・・

雨と風の影響か、ベランダでプランター栽培していたミニトマトの茎が、折れた。

支柱を立てて、紐で結んでいたのだが、残念!

藁にもすがる気持ちで、割りばしを添え木にして修復をしてみた。

さて、これで復活するのだろうか?

ゴーヤの実がつきはじめた

やっと、スーパーゴーヤに実がなり始めた。

一番大きいのが、9㎝ぐらい。これ以外にも、あちこちで実を付け始めている。

20㎝ぐらいになったら収穫をして、まずは「ゴーヤチャンプル」にビールで乾杯といきたいものだ。

BOOK-OFFへ

本の処分をすることにした。

今回はマンガや文庫本。紙袋で12個。

処分したコミック

処分したコミックは、

  1. ドラゴンボール※
  2. YAWARA※
  3. のたり松太郎※
  4. ちかいの魔球※
  5. Major※
  6. 名門第三野球部
  7. キャプテン※
  8. プレーボール※
  9. H2
  10. 名探偵コナン
  11. ドカベンプロ野球編
  12. 魔法陣グルグル※

など。※は全巻揃っているもの。

名残惜しいが、もう読むこともないだろうし、思い切って処分することにした。

これらを車に積んで、BOOK-OFFへ。

BOOK-OFF

BOOK-OFFに行くのは初めてだったが、店内は思っていたよりも広くキチンと整理されていた。

店員に「本を売りにきた」と告げると、車まで台車を持ってきて、運んでくれた。

査定には30分ほどかかる、とのことだった。

さて、その驚きの結果は・・・・

父の日は、モルツとウナギ

父の日には子供たちから贈り物が届くのは親として本当に嬉しい。

今年は、恒例のビールと、ウナギが届いた。ウナギは昨年名古屋に行ったとき「ひつまぶし」を初めて食べて、美味しかったという話を何かの時にしたためかもしれない。

当然、この日の夕食は、モルツとウナギ、最高の夕食になった。

子供たちに感謝、そして乾杯!

3匹の亀

ベランダで飼ている3匹の亀。意外と仲良し。

今は20㎝ぐらに成長したが、飼いはじめたのは2002年。その頃は5cmぐらいだったかなあ。

もう15年になる。

Windows 10 Creators Update

Windows 10 Creators Updateは、先月2回失敗したため放置していたが、設定>更新とセキュリティを確認すると、

更新プログラムが利用出来るようになっていた。このバージョン1703がWindows 10 Creators Updateのバージョンである。

やや不安を感じながら、今すぐインストールをクリック。

ダウンロードが始まり、その後更新プログラムを構成画面に推移。

更新プログラムの構成

ここまでは以前と同じで、前の時はこの後、エラーが生じて結局元のwindows10に戻ってしまったが、今回はクリア。ドライバ関連で更新プログラムが改良された、ということだろうか。

2回、再起動後にWindows10が起動した。

設定>システム>バージョン情報で、Windowsのバージョンをチェック。

無事にバージョンアップされているようだ。

何が変わったのか、楽しみながらボチボチ探索していこうと思う。

梅の花へ

久しぶりに「梅の花」神戸元町店へ。

梅の花

ここは何回か来ているが、ランチでは初めて。14:00頃着いたときは、店内は殆ど満席だったが、食べ終わった15:30を過ぎには殆どだれもいなくなっていた。

この「梅の花」もちろん食事は美味しくて申し分ないが、15Fからの神戸の街並みが素晴らしい。

更に、H氏が「梅の花」の株主のため2割引きになる。これも嬉しいことの1つ。

この日は、ハーバーランドOSシネマで観た映画「追憶」も面白く、梅の花の食事も美味しく、神戸の風景も堪能できて、大満足の1日になった。

ちなみに、ハーバーランドに戻るとき、メリケンパークで不思議なオブジェを発見。

フィッシュダンス

フィッシュ・ダンスは、神戸港のメリケンパークに建つ高さ22mの巨大な鯉のオブジェ。1987年(昭和62年)に神戸開港120年を記念して設置された。世界的建築家フランク・ゲーリーが設計を、同じく安藤忠雄が監修を担当した芸術作品である。(WikiPediaより引用)