今が旬のイチゴが食べたくなって、近くのスーパーに買いに行ったが、思ったようなイチゴがない。こうなると、勝手なもので逆に欲しくなる。
そこで、「農協市場館 六甲のめぐみ」へ。
着いたのが昼前だったが、やや心配したが、イチゴはまだ売り場に残っていた。さすがにスーパーの物とは大きさも色も違い、美味しそうだ。
そのイチゴがこれ。
こんなに大きなイチゴを食べるのは久しぶりだった。
やっぱり、旬の食べ物は美味だ。
2月の「平日映画を見る会」は、「この世界の片隅で」。いつもは、ハーバーランドのOSシネマだったが、今回は「シネ・リーブル神戸」。
昔の朝日会館。そこの地下にある映画館だ。
この映画館、こじんまりしていて、アットホームな感じ。スクリーンもOSシネマに比べれば小さく、全席142席で、少し悩んだが、F14~F16を選択した。
あまり期待していなかったが、寝ることもなく、あっという間に2時間が過ぎた。テンポがよくて、主人公すずの声を担当していた能年玲奈が主人公とピッタリと合っていた。
物語は、戦前から戦後にかけての庶民の生活を忠実に描いていて、空襲のシーンなども含めて、見事な出来だった。日本のアニメは、本当にレベルが高い、とつくづく実感した。
映画のあとは、以前から行きたかった喫茶店「サンパウロ」へ。
ここのチーズケーキは噂通り絶品だった。
昨年度は、マイナンバーカードが確定申告に間に合わず、印刷をして区役所に提出しに行ったが、今年はネット上でe-Taxを使って確定申告をした。
カードリーダーが、対応しているか不安だったが、大丈夫。
平成24年度からe-Taxを使用しているので、もう慣れたもの。画面の指示通りにデータを入力していき、最終画面で送信をしようとすると、
「本人の電子証明書が登録されている電子証明書と異なるため、再度、電子証明書を確認のうえ送信してください。」
というエラーメッセージが!。一瞬焦ったが、前に登録していたのは、住民基本台帳カードだったので、マイナンバーカードを再登録をして、無事終了した。
エラーが出たこともあり、e-Taxホームページから、「メッセージボックスの確認」を開きメッセージボックス一覧を表示して確認した。
あとは、還付金が入るのを楽しみにしよう。
しかし、本当に便利になったものだ。
スマヒ退職友の会のメンバー5人で新年会をした。場所は明石・たけもと。
自宅から市バスでJR朝霧へ。この駅から見える明石海峡大橋は、なかなかのものだ。
明石へ行くときは、朝霧経由で決めているのは、この風景を眺めるためだ。
http://hitosara.com/tlog_28015051/
この日は、初めての「フグ料理」を食した。フグの刺身や、から揚げ、塩焼きなど、大変おいしくいただいた。
昨年初めて、うなぎを食べたときに、こんな美味しいものを食べていなかったのは、人生の損失だと思ったが、フグ料理もそれに匹敵する。
食べることに集中していて、料理の写真を撮るのを忘れてしまったのは残念だが、まあ、また機会があるだろうから、その時に残しておこう。
この日は、6:00~9:30すぎまで、飲んで、食べて、喋って、とにかく楽しい時間を過ごすことができた。
明石・たけもとでは、いつも旬のものを食べることができ、料理もおいしく、値段もリーズナブルだ。
次回は、筍かなあ・・・