日々」カテゴリーアーカイブ

三井アウトレットパーク マリンピア神戸へ

娘が京都から帰ってきて、三井アウトレットパーク マリンピア神戸に行くことになった。前回、帰ってきたときは三田のアウトレットへ行ったが、女たちは、バーゲンが本当に好きなようだ。

2016-07-30 14.27.32

2016-07-30 14.35.23

買い物は女たちに任しておいて、海に向かうと、明石海峡大橋が見えた。

2016-07-30 14.27.26

夏休み、土曜日ということで混雑を予想していたが、そうでもなく、ゆっくりと過ごすことが出来たが、計画通りか、娘に洋服を買わされた。まあ、誕生日が近いので、バースデイプレゼントとしておこう。

ところで、このマリンピア神戸、やたらとポケモンが多くいて、あちこちで出現し、結局5匹ぐらい捕まえろことができた。うちのタブレットはポケモンGOの動作条件を満たしていないせいか、何故か写真を撮ると、フリーズすることが多い。

IMG_2016-07-30-15013850

これは、珍しく撮れた1枚で「ヒトデマン」というらしい。しかし、ポケモンGO、少し飽きてきたなあ・・・

ウル虎の夏2016

今年のウル虎の夏は、7/26~7/31の期間に実施されるが、運よく7/27のチケットが手に入った。

2016-07-27 17.35.08

甲子園に着くと、さすがにファンで溢れていた。この期間に入場するとオリジナル限定ジャージが貰えることになっており、そのジャージを着て、甲子園を超黄色にしてタイガースを応援しよう、という趣旨だ。

2016-07-27 18.53.55

応援の成果か、この日のタイガースは、これまでの貧打が嘘のように、なんと4回に10打数連続安打で9得点という離れ業をやってのけた。

2016-07-27 20.24.30

恒例の7回裏の風船飛ばしは、迫力満点のものだった。

この日は、能見が完封、捕手・原口の5打点の活躍で完勝!。これで3連勝となった。この調子で、ウル虎の夏が続けば良いのだが・・・

ところで、貰ったジャージは、全て同じサイズで、背番号は付いていなかったが、なかなか着心地もいいし、大いに気に入っている。

2016-07-28 10.18.14

これからは、このジャージを着て応援に行くことにしよう。

「ポケモンGO」は動いたが・・・

持っている2台のタブレットは、いずれもポケモンGOの動作条件を満たしていなくて、インストールが出来ず、残念に思っていたが、

ポケモンGO 非対応端末でも無理矢理インストールしてプレイする方法

というサイトを発見した。それによると、APKファイルを直接ダウンロードしてインストールすれば良いらしい。そこでダメ元で、ポケモンGOのAPKファイル「Pokemon Go 0.29.3」をダウンロードし、インストールをしてみたら、あっという間にインストールが完了した。

2016-07-25 08.44.12

さっそく、遊ぶことにした。Googleアカウントが必要で、最初にユーザーを登録し、さっそく開始。

Screenshot_2016-07-25-22-18-22

これが起動画面。すると、玄関にポケモンがいた!

IMG_2016-07-26-11171619

これは、ポッポというらしい。TVで見たとおりに、ボール?を何回かスワイプするとやっつけることが出来た。とくに難しいテクニックは不要で、ポケモンめがけてスワイプするだけで良いようだ

しばらく遊んでいたら、突然フリーズ。RAMが1GBでは無理があるようで、ポケモンGOを再度開始しても、しばらくたつとフリーズしてしまう。

このポケモンGO、確かに面白いのだが、そんなに夢中になるほどのものではないように思う。なぜみんなあんなに熱中するのか、不思議な気がする。

ちなみに、XperiaTabletZにはインストールが上記の方法でも出来なかった。バージョン4.4.4以上が動作環境条件であるが、この機種はAndroidのバージョンが4.2.2であることが原因のようだ。

まあ、しかしとりあえず世間で騒がれている「ポケモンGO」を体験できて満足。

これは、リビングにいた「ピッピ」

IMG_2016-07-26-14165100

これは、パソコンの前に現れた「ズバット」

IMG_2016-07-26-17151165

いずれも家の中にいたポケモンだが、自宅でこんなに見つかるとは思っていなかったので、少しびっくりしているが、ビギナーズラック、というやつかも。

ポケモンGOがインストール出来ない!

最近、TVや新聞などで大きく取り上げられているゲームアプリの「ポケモンGO」。

どんなものか試してみたいと思い、8インチタブレットのdtab「d-01G」にインストールをしようとすると、

「お使いの端末はこのバージョンに対応していません」

というメッセージ画面が・・・

Screenshot_2016-07-25-00-05-04

それでは、と10インチのSony Xperia TabletZにも試みたが、ここでも上記と同じメッセージ画面が出て、インストールが出来なかった。まあ、こちらはWi-Fi専用のタブレットだし、やや古い機種なので仕方がないかな。

そこで、「Pokemon GO公式サイト」で、対応環境の条件を調べてみたら、

  1. AndroidOSのバージョン:4.4~6.0
  2. RAM:2GB以上

だった。d-tabは、条件2を満たさず、Xperiaは条件1を満たしていないためが原因。

残念だが、諦めざるをえないなあ・・・

夏と言えば、かき氷

突然、M氏から連絡があった。

かき氷を食べに行こう

と。もちろん、OK。行き先は、和菓子の「ほうらく饅頭」。ここのかき氷は行列のできることで有名。この日も、行列が出来ていたが、思っていたよりも少なくかった。

2016-07-21 15.08.08

2016-07-21 15.08.11

先にH氏が着いていて、並んでもらっていたため、行列の待ち時間は15分ほどですんだ。

注文したのは、「ミルク金時」。その大きさに圧倒される。

2016-07-21 15.21.23乗っている小豆や、ミルクがお皿からこぼれそうで、まずスプーンで小豆をすくってみたが、さすがに和菓子屋の小豆、甘すぎず、ミルクの甘さとピッタリと合う。

二人で分け合って食べても、ちょうど良い量ぐらい。もう少し量が少なくても、と思うが、がっつりと食べたい人にはこれぐらいあったほうが良いのかも・・・

やっぱり、夏はかき氷がよく似合うね。

 

蝉と百日紅

梅雨明けを待っていたように、蝉の音が朝から響く。

IMG_5697

蝉の声に誘われて、外に出てみたら、百日紅(サルスベリ)の花が咲いていた。

IMG_5692

季節は、完全に夏になった。

さあ、夏休みだ。

ミニトマトが実をつけた

ミニトマトの栽培は、ベランダでも簡単にできるよ、と聞いて、今年はゴーヤ以外ではミニトマトを栽培することにした。

確かに、適当に水やりを行っただけであったが、順調に育ち、黄色い花が咲いた。

IMG_5687

そして、小さな実がいくつかなっているのを見つけた。

IMG_5684まだまだ熟してはいないが、ざーと数えてみると30個以上はありそうだ。

赤く熟したミニトマトを食するまで、あと少しだ。

数楽の部屋

今日、7月7日、七夕は、数学Ⅰの期末考査だった。

今朝、「数楽の部屋」を開いてみたら、昨日の閲覧数が、なんと「167」。対象となる生徒数は126名なので、さすがに多くの生徒たちは試験勉強の参考にしていることになる。

2016-07-07 08.04.23

日頃から、これぐらいの閲覧数があれば、と思うのだが、それは無理か。

 

ゴーヤを初収穫

今年のゴーヤ、なぜか雌花があまり咲かずに、現在、実を付けたのは3つ。

IMG_5680

そのうちの一番大きくなったものを収穫した。

IMG_5679

切り取って、サイズを測ったら25cmぐらいだったので、もう少しまった方が良かったかもしれない。

IMG_5682

さっそく、今日の夕食前のビールのつまみにこのゴーヤを食した。

goya

ゴーヤの苦味と、ビールがぴったりと合うなあ・・・