月別アーカイブ: 2016年2月

トレーニング、といってもウォーキングから再開

昨年の11月15日に行われた神戸マラソンが終わって、そろそろ3カ月になる。

年末・年始は毎年のことながらグータラな生活になり、まともな運動もせず、2月を迎えた。さすがに、体重が徐々に増えてきて、何だか体の切れが悪いように感じるようになった。そこで、季節が立春を迎えたのを機に、トレーニングを再開することにした。

トレーニングといっても、まずはやや早く歩くウォーキングから始めることに。自宅付近は、ウォーキングを行う場所には困らない。初日は、自宅から太山寺へ。

2016-02-04 10.46.38

その途中の田園風景。いつもは稲作の場所にはビニールハウスが沢山設置されていた。何を作っているのだろうか。このビニールハウス栽培のおかげで、最近は野菜など一年中食べられるようになって嬉しいのだが、やっぱり旬に旬のものを食べたいものだな。

この日は、太山寺の手前の坂道を登って、東町公園経由で自宅へ戻った。約60分のウォーキングだったが、久しぶりにいい汗をかいた。

育英高校

用事で育英高校へ行った。地下鉄で学園都市から板宿で下車。天気の良さにつられて歩いて行くことにした。板宿駅から地上にでると、商店街がある。以前、新開地の商店街を歩いたとき、シャッターが閉まっている店が多くて、驚いたが、この板宿商店街は元気だった。

2016-02-03 11.31.21

商店街に活気があるのは、なんだか嬉しくなってしまうね。

育英高校までの道は結構な坂道を登ることになるが、最近の運動不足にはちょうどいい。駅から15分ほどで、着いた。

2016-02-03 10.46.23

門を入った所に守衛室があり、来校の用件を行って、校内へ。思っていたよりも校舎もきれくて、何人かの生徒たちに会ったが、みんな元気に「こんにちは!」と挨拶をしてくれて気持ちが良かった。

育英高校は、甲子園で優勝したことのある名門校。記念のオブジェがあった。

2016-02-03 10.47.41

最近は、野球では目だった活躍をしていないので、ぼちぼち名門復活となってもらいたいものだ。

高校野球といえば、今年のセンバツでは、秋の兵庫県大会を優勝し、近畿大会ベスト4に輝いた明石商業と、21世紀枠で長田高校が兵庫県から出場する。明石商業は当然だが、長田高校は県大会ベスト8での選出なので大いに?がつく。21世紀枠は、他にも候補になる学校が沢山あったのに・・・

育英高校での用事は30分ほどで終わり、帰路も散歩がてらのんびりと坂道を下った。ちなみに、育英高校は軟式野球でも全国制覇をしている。

2016-02-03 10.48.00