今年の中秋の名月は、10月4日。
久しぶりに、一眼レフカメラを取り出し、月を撮影してみた。
マニュアルで撮影してみたが、設定の仕方を忘れてしまったため、絞りやシャッター速度、ISOなどを、思い出しながら試行錯誤で撮影。
月見には、饅頭とススキが定番。そこで、ベランダにセットして撮影してみた。
もう少し、良い構図があったかも・・・。ちなみに、左のピンクの花は「なでしこ」
今年限りで、阪神タイガースの掛布雅之監督の退陣が決まっている。
2017年9月28日(木)ウエスタン最終戦、これが最後の試合となるので、甲子園へ行くことになった。途中、雨が降り、心配していたが、甲子園に着いた時には雨は上がっていた。
スタンドは掛布さんの姿を見ようと、多くのファンが駆けつけていた。内野席はほぼ満員の状態。
試合は、14-4でタイガースの大勝。まあ、ファームなので試合の勝ち負けは二の次ではあるが、タイガースファンとしては、やはり勝つと嬉しい。
試合終了後、掛布さんの退陣インタビューが行われた。
選手の自主性を重んじる指導法は、甘く見られがちであるが長い目で見ると上から強制的に行われる指導よりも本当の力が付くという信念が感じられた。
最後、全員が整列。
選手たちが掛布監督を胴上げしようとしたが、優勝していないという理由でこれを固辞し、胴上げが見られなかったのは残念だったが、掛布さんらしいな、と思った。
阪神タイガースの監督になってもらいたかったなあ・・・
この日、1軍もDeNAに大勝し、CS進出を決めた。
阪神タイガースを応援するため、友人たちと広島へ。
青春18切符を使ってのローカル線の旅をすることも目的の1つで、呉線経由で広島へいくことにしたが、いろいろと調べていたら、夏限定で1日1便広島-三原を結ぶ列車、
瀬戸内マリンビュー
というのを見つけたので、それでいくことになった。
車内は、通常は四角の窓意外にも丸窓もあり、船旅を連想させる。
指定席以外にも、誰でもくつろげるソファーもあり、かなりゆったりと旅を楽しめることも大満足ではあったが、やはり何といっても車窓からの瀬戸内海の眺めは素晴らしかった。
14:26三原を出発して、17:21広島着、約3時間の呉線の旅だった。
この日の阪神VS広島は、9回表まで5-2で勝っていたが、9回に追いつかれ、結局延長12回ドロー。
長旅と、長時間の試合で、この日はベッドに入った瞬間眠りについた・・・
7月16日が、初孫の出産予定日だったが、その日の21:00過ぎに、誕生の連絡が入った。
すぐに、行く準備をして、翌日久しぶりに新幹線のぞみに乗り埼玉へ向かった。
東京で乗り換え、埼玉の東武動物公園に着くと、息子が車で迎えに来ていて、産院へ。
初孫に対面した。
すやすやと眠っていたが、この寝顔ほど癒されるものはないなあ。
面会時間は15:00~18:00の3時間だったが、あっという間に時間過ぎた。
一時、起きて目をあけたが、またこの目がパッチリで、可愛い!
孫がこんなにも可愛いものだとは、話には聞いていたが、本当だった。
この子が大きくなり、須磨水族館や王子動物園に行くのが今から楽しみ。
次は、8月26日、お宮参りでで再会。
1か月過ぎでどれぐらい変わっているだろうか・・・