日々」カテゴリーアーカイブ

秋の空

車検前点検で、Honda Cars西神戸に行く途中。

車内から、ふと見上げると、秋の空が広がっていた。

2016-10-27-15-55-22

フロントガラス越しでは、こんな感じ。

2016-10-27-15-55-32季節は、着実に冬に向かっている。

7が揃った!

仕事の帰りに、昼食を食べに行って、注文した品のレシート。

2016-10-11-12-27-11

何と、懐かしいフィーバー777!だ。720円のものを買ったら、消費税を入れて777円になるだけの話だが、7が3つ揃うと、何だか嬉しくなるのは、昔はまっていたパチンコのせいかも。

ちなみに、このセットメニューは、ラーメン+から揚げ+焼き飯。これだけ食べてこの値段。味も価格も大満足。

第61回文化祭

武庫女は、10月14日、15日が文化祭。

2016-10-11-11-06-55

2016-10-11-11-09-44そのため、15日の土曜にある「情報科指導法Ⅱ」の授業が、本日11月11日(火)に変更になった。いつもは自宅からの地下鉄や三宮からの阪神電車も結構座れるのだが、平日ということで、通勤客が多く、結局座れずに鳴尾に着いた。

土曜にあることのメリットは意外に大きいことに気が付いた。

まあ、これで22日までは授業がないのは嬉しい。

帰り道、MM館の階段には、いろんな部活の張り紙が貼られていた。

2016-10-11-11-08-22

2016-10-11-11-08-29

しかし、あと少しで始まるという割には、構内はあまり盛り上がっていないような気がするのだが・・・。
次回の授業で受講生たちに様子など、聞いてみよう。

月と夕焼け

最近は、バタバタと忙しくしていたため、このブログの更新が出来ていなかった。

しかし今日はのんびりとした時間を過ごすことができ、夕方、ふとベランダから外を見ると、夕焼け。

img_6060

このグラデーションは、見事だ。また、ポツンと浮かぶ月も、何か風情があって、しばし見とれていた。

暑かった夏も過ぎ、ようやく秋の気配が漂ってきた。

木味土味庵でランチ

播磨町に、木味土味庵という創作料理の店がある。何かの記事で、ここのランチが評判だ、と知って、行ってみることにした。予約の電話をいれたら、空いている時間帯が13:30~の分しかないということだった。やはり、人気店。やや遅いが、その時間で予約。

予約時間の5分ほど前に着いた。店の前には「本日のランチは完売しました」という貼り紙。この13:30からのランチが最後のようだった。

2016-09-27-13-20-53

この日のランチは、ごはん、味噌汁を入れて全16品。

2016-09-27-13-21-03

店内は意外と小さい。居酒屋風の良い感じだった。

2016-09-27-13-30-48店内に案内されて、席に着き待つこと、5分。ランチが竹籠に入れられて運ばれてきた。

2016-09-27-13-33-23

なかなかのボリューム。品数も多く、十分楽しめることが出来た。車で来たので、ビールは飲めなかったのは残念だった。

一応60分の時間制限があるようで、予約をしておれば、スムーズに食事ができる。

 

突然NASに接続できなくなった・・・

NASにデータを保存しようとして、ネットワークを開き、コンピュータをダブルクリックした。ところが、次のようなメッセージが・・・

error

突然、ネットワークドライブに接続ができなくなってしまった。我が家には、NASが2つ置いているが、どちらのNASも上のようなエラーメッセージが出て、接続ができなくなった。

いろいろと調べてみたら、この症状は、Windows10の更新後に起こるようで、以下のようにすることで解決した。

  1. 「設定」を開く
  2. 「ネットワークとインターネット」を開く
  3. 「イーサネット」を開き、接続済みのネットワークをクリック%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-09-21-20-52-39
  4. 「このPCを検出可能にする」をオンにする
  5. %e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-09-21-20-47-48これで、無事に接続が出来た。

しかし、勝手にWindowsを更新し、このようなエラーが起こるのは、いかにもマイクロソフトらしい。

中秋の名月

今日、9月15日は、中秋の名月。と、いうことで、ベランダから撮影してみた。

img_6048

撮影情報は、以下の通り。

  1. 機種:Canon EOS KissX7i
  2. モード:マニュアル
  3. シャッター速度:1/800
  4. 絞り数値:8.0
  5. ISO感度:400
  6. 焦点距離:250.0mm

カマキリ

3日ほど前から、6Fエレベータホールに、カマキリ。

img_6043

img_60421

何故、ここにいるのか、謎だ。

エサなど、あるように見えないのだが・・・

もうしばらく観察してみよう。

しかし、この場所は、6Fにもかかわらず、クワガタといい、カナブン、セミなど、いろんな虫がやってくる。

一蘭の豚骨ラーメン

TVで、美味しい麺ランキングで、第一位になった「一蘭」の豚骨ラーメンを食べに行った。「一蘭」は、福岡発祥で、兵庫に3店舗あり、そのうちの1つが玉津にある。

土日祝は、きっと満員で行列ができる、と聞いていたので平日の昼に行ってみたが、それでも行列が出来ていて、20分ほど待たされたが、待っている間に「オーダー用紙」が配られて、

  1. 味の濃さ
  2. こってり度
  3. ニンニクの量
  4. ネギ
  5. チャーシュー
  6. タレ

などをどうするのか記入して、注文時に手渡しをする、というシステムをとっているのは、なかなかグッドアイデアだと思う。

この「一蘭」、完全にラーメン専門店で、ラーメン以外には白ご飯しかない、のは、ラーメンの味への自信の表れというところかも。

2016-09-06 12.17.35

注文したのは、もちろん一番人気の「天然豚骨ラーメン」。思った以上に麺は細かったが、とにかく出汁はやや辛めで濃厚、こってりとしているがしつこくはない、という絶妙のバランスで抜群に美味しかった。今まで食べたラーメンの中で出汁は一番だった。

一蘭

個人的には、もう少し麺が太い方が好みだが、この出汁には細いのが絡まって合うような気がした。

もちろん替え玉を頼んだ。この替え玉システムは沢山食べたい者にとっては嬉しい限りだ。

今回は、基準をベースに味付けをしてみたが次回ではいろんなバリエーションを試してみたくなった。

帰りは13:00前になっていたが、行列は店内だけで終わらず、外に伸びていた・・・

2学期が始まった・・・

9月になり、長い、長い夏休みが終わり、2学期の勤務が始まった。

1学期の成績入力以来なので、およそ50日ぶりの出勤。初日は試験監督だったので、監督中に生徒の様子を観察していたが、とくに乱れている生徒もいなく、みな真面目に試験に取り組む姿をみて、何だか安心した。

勤務は午前中に終わるので、板宿周辺で昼食をとるのだが、お気に入りの店「和心鶴々」に行くことにした。

2016-09-02 13.14.41

この店、「なごみつるつる」と読み、うどん専門店。こしがあってうまいうどんが食べられる。

注文したのは、「梅ぶっかけ」で、ごはんとして、いなり、ちらし寿司、とろろごはんの3つから選べるのだが、「ちらし」を注文。

2016-09-02 13.20.06

食後は、いつものように「板宿商店街」をぶらり、ぶらり・・・

2016-09-02 13.39.44

しかし、この商店街、最近ではめずらしく、ほとんどシャッター店舗がなく、多くの人で賑わっている。さまざまな店舗があり、買い物にも困らないし、食べるものは何でもある。

次は、ネパール&インド料理点「YET」Iでカレーを食べよう。