日別アーカイブ: 2017年4月12日

ミステリーツアー2日目は

ミステリーツアー2日目は「桜咲く名所散策や昔の面影のこる街並みも・・・」だったので、飛騨高山ぐらいを想定していたが、これも見事に外れ。

桜名所は、「兼六園」だった。しかし、この日は大荒れ。

それでも、兼六園の桜は満開で見ごたえはあった。

昔の面影のこる街並みは、「ひがし茶屋街」。

ひがし茶屋街

最近では各所で外国人が多くみられる。その多くの割合を占めるのが中国人と思っていたが、ここ金沢では中国人ではなく、欧米系の外人ばかりなのは意外だった。きっと、京都に街並みが似ているからかもしれない。

このあとは、近江町市場へ。平日の午後にもかかわらず多くの人で賑わっていた。

ここで金沢でおいしい海の幸・山の幸グルメを食べたかったが昼食後でお腹も空いておらず甘えびコロッケとアイスクリームを食べただけだった。

近江町市場を出たあとは、帰路に。ここでちょっとしたトラブルがあったが、ほぼ予定通りの時間に三宮到着。ツアーディレクターの中尾さん、そして安全運転の村井さん、本当にお世話になりました。

天候を除けばトータルとして大満足にミステリーツアーでした。また参加したいと思う。

最後に誕生月の参加者にはプレゼントもあったことを付け加えておこう。

初めてのミステリーツアー

クラブツーリズムから、以下のような内容のハガキが届いた。

4月誕生日限定企画/全室レイクビューの客室!○○湖に臨む絶景の露天風呂 お誕生日お祝いミステリー 2日間』

これは、面白そうだ、ということで4/10出発で参加することにした。

ヒントには神戸から310km~350kmとあったので、湖に注目して「諏訪湖」、「浜名湖」、「宍道湖」などを考えていた。三宮を9:00に出発し、東へ向かい名神高速に乗ったので、「浜名湖」だ、と確信をしていたら、なんと米原から北陸自動車道へ!

途中、紫式部公園へ立ち寄りここで昼食。

紫式部公園

この次は何故か石川県立航空博物館へ。意味不明な行程である。これは時間風ぎかも。

石川県立航空プラザ

その後、やっと目的の温泉へ。

場所は、片山津温泉だった。

片山津温泉「佳水郷」

あれっ???、ここには湖なんてないぞ、と思い部屋に入って窓から見える風景は、宣伝通り「全室レイクビューの客室」だった。

柴山潟

案内してくれた仲居さんに聞いたら「柴山潟」といい、向こうに見えるのは白山という話だった。まあ、レイクと言えなくはないが・・・

この日は、PM4:00前にはホテルに入り、あとは温泉や食事を堪能。

ゆったりと過ごすことが出来て満足の1日だった。行先の分からない旅も楽しくて良いものだ。