今年も総合運動公園のコスモスの丘で、コスモス開花中…
この看板に誘われ、散歩がてらに昼食を持って行ってみた。
うーん、もうちょっとという感じ。あと1週間ほどで満開になりそう。
DELLのInspironを購入したので、ついでにモニターも買うことにした。
24インチモニターが、まだまだ健在なので、
中古で安いものを探していたらSofmapで、NECのLCD172Vが、何と2,980円だったので、即購入し、Inspironに接続した。
解像度は、今や懐かしい4:3で、1280×1024ドットだが、十分実用的だ。
tちなみに、キーボードとマウスは、Sony Xperia Tabletz用に買っていたBluetooth機器。ほとんど使っていなかったが、思わぬところで使えて良かった。
旧デスクトップパソコンは、DELLを買ってから、何故か落ちないしフリーズもせず、機嫌よく動いている。
まあしかし、これで万が一の場合はDELLが使えるので、一安心。
最終的には、HDMIケーブルで、DELL Inspironと24インチモニターを接続して使う予定にしているが、はてさて、旧パソコンはいつまで使えるだろうか・・・
不調だったデスクトップパソコンの買い替えを検討した結果、DELLのInspironスモールデスクトップに決め、10/25日に申し込みをした。
即納モデルということもあり、10/27に届いた。早い!
さすが省スペースモデル、非常にコンパクトだ。古いパソコンと並べてみると一目瞭然。
パソコンラックの上に置いても、邪魔にならないのは嬉しい。
主なスペックは、以下の通り。
これで、8万を切るのはさすがDELL。
しばらくは、2台を併用して、DELLに移行が終わったら、古いPCはファイルサーバーにでもしようか、と思っている。
書斎にありデスクトップパソコンは、2011年にパソコン工房で購入した。
本来は縦置きだが、今は横向きに置いている。
横置きは場所を取るのでしたくないのだが、これには理由がある。
最近、起動しないことや、起動しても作業中にフリーズすることが多くなった。
そこで、中をあけて、メモリーを差し替えたり、グラボをさしなおしたりしたら、何故か上手くいく。接触が悪くなっているのだろうか・・・
そして、それでも起動しないことや、起動しても作業中にフリーズするので、縦置きから横置きにしてから、そのような症状が何故か出なくなった。
いずれにしても、そろそろ買い替え時か。
転ばぬ先の杖、ということで、新しいパソコンを検討している。
ちなみに、このパソコン、購入したときは、Windows7だったが、その後Windows8にアップし、現在はWindows10になっている。
今年は、台風の大当たりの年だ。
先月20号が直撃したと思ったら、また21号も近畿上陸で、これも大型。
前回は、強風で601号との南東のベランダの仕切り版の留め具が一部外れたことががあったためベランダを点検していたら、西向きのベランダで栽培中だったゴーヤがやばくなっていた。
風が強くなってきて、今にも飛んでいってしまいそうだ・・・
これから夕方にかけて更に接近し強風が吹き荒れたら、これは持たない、と思ったので、食べられそうな実をいくつか収穫し、たたむことにした。
支柱も外したし、これだと、大丈夫だろう。あとは台風が過ぎ去ってから。
ところで、今年のゴーヤは実が大きくならなかったのは、何故だろうか。