ICT」カテゴリーアーカイブ

Windows10への無償アップグレード予約

通知領域に、「Windows10を入手する」というメッセージが通知されていた。開いてみると、無料アップグレードの手順が表示された。

スクリーンショット 2015-06-07 18.32.05

早速、無償アップグレードの「予約」を実行。

無償アップグレードは7月29日から利用でき、Windows がダウンロードの事前準備を自動的に行い、アップグレードをインストールする準備ができたら連絡が入る。まだ先は長いので、楽しみも待つことにしよう。

mp3プレーヤーmp330復活

書斎を整理していたら、引き出しにTranscendのmp3プレーヤーMP330が出てきた。3年ほど前にハワイに行ったとき、向こうでも手軽に好きな音楽を聴きたいと思って買ったものであるが、旅行後使うこともなく、しまっておいたものだ。

2015-04-20 10.06.45

もちろん電池容量は0になっていたので、さっそく充電をし、イヤフォンを付けて聴いてみると問題なく再生でき、簡単に復活した。SonyXperiaTabletを買ってからは、屋外で音楽はXperia+Bluetoothイヤフォンという環境で聴いていたが、これでウォーキングはどのときにも手軽に聴けるようになった。

このmp3プレーヤーは容量が4GBで、保存内容を調べてみたら、ファイル数751、フォルダ数54で、空き容量は710MBだった。ちなみに、このMP330、録音機能やFMラジオの視聴もできる優れものだ。

VirtualBoxにWindows10 TechnicalPreviewをインストール

Windows10 TechnicalPreview版が公開された。さっそく、microsoftのサイトから「Windows 10 Technical Preview ISO」の日本語版をダウンロード。現在使用しているPCに上書きインストールするには、さすがにリスクが大きいので、VirtualBoxで仮想マシンを作ることにした。

VirtualBoxのバージョンは、4.3.22 r98236で、仮想マシンの新規作成で、既にWindows10に対応していたのには驚いた。

スクリーンショット 2015-02-28 09.51.19

適当にサイズやメモリなどを設定し、あとは、起動ボタンをクリック。

スクリーンショット 2015-02-28 09.53.20

その後、ダウンロードしたWindows 10 Technical Preview ISOを指定して、インストールが始まった。インストールは指示に従えば問題なく行えるが、microsoftアカウントが必要になる。2回再起動を繰り返して、約50分程度でインストールが完了し、Windows10が起動したので、スタートボタンをクリックすると、Windows8のタイル画面が表示された。

スクリーンショット 2015-02-28 10.37.18

VirtualBox上でのWindows10の動作は、快適とは言えず、やや重い気がするが、ストレスがたまるほどでもない。まあ、しばらくWindows10を体験してみよう。

GW-900Dは不安定・・・

順調に動作していたと思っていた無線LAN子機GW-900Dであったが、突然ネット接続が重くなることがある。電波状況を見ると、867Mbpsで繋がっているはずなのに、何と6.0Mbpsになっていた!。

スクリーンショット 2015-02-19 15.51.54

これには愕然とした。何か設定を変えると、また867Mbpsで接続されるが、突然130Mbpsになったり、260Mbpsになったり、上のように6Mbpsになったりとし、867Mbpsで安定しない。

いろいろ調べていくうちに、Planexのクライアントマネージャーをスタートアップで無効にすれば改善したとか、デバイスマネージャからGW-900Dのプロパティを開き、詳細設定のWiFi Configの値をPerformanceからWiFiに変更することで解決した、とかの書込みがあったので、試してみたが・・・

しばらく様子をみることにしよう。はてさて、どうなることやら・・・

amazonの商品到着の速さに驚き

デスクトップパソコン用にPCI-Express対応USB3.0のインターフェイスボードを購入して、USB3.0機器が使えるようにしたが、PC背面に取り付けられたので、使い勝手が悪い。そこで、USBハブを買うことにした。ネットでの買い物は、ほとんどが楽天市場であるが、今回は久しぶりにAmazonにしたのは、「価格.COM」で最安値であり、さらに送料無料のため。

午後11時頃に注文をしたのに、商品が届いたのは翌日の昼頃という速さには驚いた。

2015-02-18 13.56.07 今回は、試しにAmazonプライムお急ぎ便の30日間無料期間での注文であったため、通常よりも速かったということはあるが、それでもすごい。

さっそく、無線子機GW-900Dを取り付けた。

2015-02-19 08.57.29

この無線子機は、USB3.0に対応しているということだったが、特に速くなったこともないし、前に付けていたUSB2.0の場合と何ら変わらないので拍子抜けだった。しかし、これでUSB3.0のブルーレイドライブやハードディスクが使える環境が出来たことには満足している。

11ac子機 GW-900D

11ac対応無線LAN子機として、バッファローのWI-U3-866Dをソフマップで注文をしたが出荷まで2か月もかかるということでキャンセルをした。そこで、在庫があるPlanexのGW-900Dをネット(楽天市場)で注文。

2015-02-17 17.44.47

スペック的には、USB3.0対応で、802.11ac対応最大867Mbpsと、WI-U3-866Dと同等の製品。ただ、ドライバをPlanexのホームページからダウンロードする必要があるためか、値段は3,000円を切るという安価なもので、ダメ元で買ってみた。しかし、問題なく中継機WF-1200HPと接続でき、リンク速度を調べたら額面通りの867Mbpsと表示された。スクリーンショット 2015-02-17 20.05.07

これには、大満足。USENのスピードテストで速度測定をしてみたら、27.66Mbpsで、

qw900D

LANケーブルの場合24~26Mbpsだったことを考えれば、同じような感じ。もう少し速くなると期待していたが残念。やはりフレッツ光プレミアムマンションタイプの100Mbpsではこの辺が限界か。

早く、1Gbpsの「隼」に乗り換えたいものだ。

ルータの位置

試行錯誤を繰り返してホームネットワークの構築を行っている。今回、ルータの位置をリビングボードの中央から、右に移動した。

2015-02-11 11.54.53

右手に廊下があり、その右に和室がある。この和室のTV(AQUOS 40L5)もネットワークに参加しているが、無線ではリビングにあるレコーダーの番組が、スムーズに再生されなかったため、イーサネットコンバーターを設置し、それから有線接続にしていた。しかし、ルータの位置を上図のように変更したところ、ルータとの無線接続で、問題なく再生できるようになった。距離にして1mほどしか動かしていないのに、途中の障害物がないだけでえらい違い。

ホームネットワークの再構築もあと少しだ。

中継機はAterm PA-WF1200HPに

中継機能をもった11ac無線ルータ・子機の購入をいろいろと検討した結果、NECのPA-WF1200HPにした。この機種の一番のネックは、有線部分が100Mbpsであることだったが、有線接続では、TVの視聴にしたのでとくにギガでなくても問題はない。

2015-02-05 14.15.12

今まで、TV接続していたイーサネットコンバーターWL300NE-AGは、有線部分はギガだったので、これを書斎に設置し、今まで中継機としていたMZK-300N2は廃止した。WF1200HPは、書斎にはないが、リビングにある親機(WG1400HP)の電波を十分な速度・強度で中継してくれている。

接続設定は今まで、機器とPCをケーブルで接続し、機器の設定WEBを開いて手動で行っていたが、今回はマニュアルに沿って以下の手順で行った。

  1. 中継機のモードをCNVに。
  2. 中継機の「らくらくスタートボタン」を押す。POWERランプ緑点滅で離す。
  3. 親機の「らくらくスタートボタン」を押す。POWERランプ緑点滅で離す。
  4. POWERランプがオレンジ点滅したら、親機の「らくらくスタートボタン」を押し、オレンジ点灯で離す。

これであっという間に完了した。何も考えることなく、まるで魔法のようだ。

ちなみに、WF1200HPの設定ページは「192.168.24.245」で表示される。

家庭内ネットワーク

我が家のネットワーク環境は、リビングに無線ルータ(NEC Aterm WG1400HP)を設置し、基本的に無線LANで構成している。ただ、風呂場や書斎の一部で電波がかなり弱くなり、SonyのXperiaTabletでTVを視聴する場合などは視聴が出来なくなることがあるため、中継器(planex MZK-EX300N2)を設置して対応。

myNETWORK

インターネット環境は、フレッツ光プレミアムマンションタイプで、回線速度は最大100MBPS(実際には30MBPS程度)であり、実用的には特に問題はないが、現状では11ac対応無線ルータの性能が十分に発揮されていないので、ホームネットワークの再構成を検討中。具体的には、

  1. 中継器は11ac対応
  2. 有線はGiga対応
  3. 光ネクストの隼の1Gbps

などを考えている。3.に関しては、以前NTTに問合せをしたことがあるが、少しハードルが高いが、1,2は2月中には何とかと思っている。

フレッツ光プレミアムの通信速度

インターネットを利用するのは、メールをチェックしたりニュースなどを閲覧するのがほとんどのため、気が付かなかったが、YouTubeでFULL-HD高画質の動画を再生したとき、スムーズに再生がされなかったので、ふと通信速度を測定してみることにした。すると、驚きの結果が。

スクリーンショット 2015-01-24 11.37.17

契約しているのは、フレッツの光プレミアムマンションタイプなので、最大で100Mbpsだから、この4Mbpsという数字には異常に低い。以前、測ったときは、確か20Mbps以上は出ていたように思うので、これはひどい数値だ。

機器の不具合かもしれないと思い、NTTのフリーダイヤル0120-248-995に電話。対応は良くて、NTTの方で調べてみますということで、一旦電話を終了。すぐに『調べたところ直すべきことは行った』という折り返しの電話があり、さらに『VoIP、CTU、VDSLの3つの機器に電源を切り、再度電源を入れて確認して、それでも改善されない場合は、修理に行きます』ということだったので、言われた通りにしてみたら、

スクリーンショット 2015-01-24 13.58.43

と改善されていた。それでもまだ遅いので、これは中継器を介しての速度なので、有線でつないで測定したところ、

スクリーンショット 2015-01-24 13.49.31

となり、これは十分満足できる数値になっていた。

リビングにあるノートパソコンでは、USENのサイトで測定し、最初は4Mbps程度であったものが、30Mbps程度に改善されていた。

スクリーンショット 2015-01-24 14.26.28

中継器を介しているデスクトップパソコンの速度が10Mbpsであることを考えれば、この差の原因は中継器以外にはない。中継器は、planetの「MZK-EX300N」。ルータは、最新のIEEEE802.11AC規格のものを使用しているのに、これではルータのパフォーマンスが十分に発揮できていないこともはっきりした。

実際にはあまり不都合はないのだが、802.11AC規格の中継器の購入を検討することにした。