散歩がてらに、総合運動公園にあるコスモスの丘へ。
新聞に掲載されたとおり、菜の花が満開だった。
すっかり暖かくなり、日曜日の午後ということもあって、丘の上には多くの家族連れでにぎわっていた。
はやく孫を連れて散歩に行きたいものだが・・・
さあ、次は桜。
東京や大阪では満開になった、ということだが、近所の桜はまだまだ蕾の状態。
今月末には満開になるだろう。
三宮での買い物ついでに、ポートピアホテルでランチをすることになった。
久しぶりのポートピアホテル、何年ぶりだろうか。忘年会で利用したことがあったと思うので6年以上前ということになるなあ・・・。
ランチは2Fにある「SOCO」でとった。
平日で、しかも雨模様、という条件のためか、客はまばらだったので、2人にもかかわらず4人席で比較的良い席に案内されたのはラッキーだった。
ランチの内容は、メインディッシュと珈琲にパン、サラダバー、スープバーがついていた。
メインディッシュは、魚/肉から選択だったので、それぞれ注文。
店内の雰囲気も良く、ボーイやウエイトレスの対応も丁寧で申し分なく味もまあまあだったが、スープバーがコーンポタージュだけというのは・・・
それでもさすがにポートピアホテル、食後は1Fロビーでゆっくりと寛いでから帰宅した。
久しぶりに、ハーバーランドOSシネマへ。
東野圭吾原作の「祈りの幕が下りる時」は原作を読んでいたこともあり、スムーズに映画の世界に入っていけたが、映画で初めての人に人間関係が複雑で分かりにくかったかもしれない。
今回は、定番の風景をパノラマで撮影してみた。
今日、気が付いたことだが、umieへの入り口にあったオブジェクトDinDonが新しくなっていた。
この巨大からくり「DinDon」は、老朽化のため約1年をかけて補修され、昨年7月に新しくなったとのこと。
平日の午後であったが、多くの子供連れ家族や若い人達で賑わっていたのは、嬉しいものだ。
2018年1月31日、皆既月食。20時48分に欠け始め、21時51分には完全に欠けて皆既食になることを知り、ベランダから撮影することにした。
これは、始まってから20分過ぎの21:09の様子。下の方から欠け始めているのが肉眼でも分かった。
残念ながら21:30を過ぎたころから、雲が増えてきて、ぼやけてしまった。
ちなみに、今日は満月が通常よりも大きく見える「スーパームーン」と、月に2度目の満月となる「ブルームーン」、そして皆既月食により月が赤っぽく見える「ブラッドムーン」がすべて同時に起こる「スーパー・ブルー・ブラッドムーン」というらしい。
宇宙の不思議が垣間見える天体ショーであったが、人間は解明することが出来るのだろうか。