月別アーカイブ: 2015年2月

繕い裁つ人

定例の「平日午後に映画を観る会」2月は、1月同様邦画になった。「繕い裁つ人」であるが、決めてになったのは、この作品のロケ地が神戸であるという地元意識。「ロケ地が神戸の映画は、みとかなあかんやろう」という安易は考えで決めたのだが、意外と面白かった。場所は、いつものように「umie」サウスモール5FにあるOSシネマ。

2015-02-13 15.42.06

先代から引き継いだミシンで、先代のデザインした洋服を頑なに守り作り続ける職人肌の2代目の主人公と、その服に惚れ込んでブランド化をしたい大丸の外商の男性やその妹など彼女を取り巻く人々が織り成す物語で、服を通して結び付く人々が描く心温まる物語に仕上がっていた。

2015-02-13 15.43.06

気になったのでロケ地を調べてみた。

  1. 「南洋裁店」:兵庫県川西市にある、国登録有形文化財、旧平賀邸
  2. 「雑貨店ナイーフ」:NAIFS(ナイーフ)は神戸市東灘区にある実在の雑貨店
  3. 「夜会場」:神戸どうぶつ王国(旧神戸花鳥園)
  4. 「珈琲店サンパウロ」神戸市中央区にある珈琲店
  5. 「雷聲寺付近」
  6. 「メリケンパーク/モザイク」
  7. 「大丸神戸店」
  8. 「ヨシムラ洋裁店」「テーラー橋本」は大丸デパートのリフォームコーナーの老舗仕立て屋

喫茶店「サンパウロ」に行って、映画に出ていたロールチーズケーキを食べてみたいと思った。

なお、映画のエンディングに使われていた平井堅が歌う主題歌「切手のないおくりもの」を、本編のどこかで流してほしかったと思ったのは自分だけだろうか。

ソフマップで、WI-U3-866Dを注文したら・・・

結局、無線の電波状況を考えて中継機(WF1200HP)は、書斎に置くことになった。しかし、この中継機の有線LANは100Mbpsなので、デスクトップパソコンに11ac対応の子機を付けて無線接続にすることにした。

11ac対応無線LAN子機を検討して、バッファローのWI-U3-866Dに決め、ソフマップで注文をした。理由はソフマップが一番安かったことと、会員なので11%のポイントが付くためだ。9日に注文し、10日には入金した。そして、今日、納期情報を更新したというメールが届いた。

sofmap内容を確認して唖然となった。なんと、注文から出荷まで2か月もかかるというのだ。別に急いではないのだが、しかし、無線LAN子機1つに2か月は遅すぎないか。

さっそく、キャンセルをしたいというメールを送った。

ルータの位置

試行錯誤を繰り返してホームネットワークの構築を行っている。今回、ルータの位置をリビングボードの中央から、右に移動した。

2015-02-11 11.54.53

右手に廊下があり、その右に和室がある。この和室のTV(AQUOS 40L5)もネットワークに参加しているが、無線ではリビングにあるレコーダーの番組が、スムーズに再生されなかったため、イーサネットコンバーターを設置し、それから有線接続にしていた。しかし、ルータの位置を上図のように変更したところ、ルータとの無線接続で、問題なく再生できるようになった。距離にして1mほどしか動かしていないのに、途中の障害物がないだけでえらい違い。

ホームネットワークの再構築もあと少しだ。

薬師丸ひろ子35周年記念コンサート

ホームネットワークの再構築の構想・設計が終わり、nasneやレコーダー、RECBOXに録画した動画が、パソコンやXperiaタブレットで視聴できるかの再生検証を行っていたら、「薬師丸ひろ子の35周年記念コンサート」を見つけた。

2015-02-09 10.46.22

これは、2013年1月29日(金) にNHKで放送された番組を録画したもので、薬師丸ひろ子のあの透き通るような声を聴いていたら、引き込まれてしまい、結局最後まで観てしまった。歌はもちろん魅力的でトークも誠実で、本当に良かった。あまちゃんの「潮騒のメモリー」が聴きたかったが、これは収録がされていなかった。収録曲は、

  1. 探偵物語
  2. ステキな恋の忘れ方
  3. メイン・テーマ
  4. 故郷
  5. 冬の星座
  6. 夢で逢えたら
  7. セーラー服と機関銃
  8. 僕の宝物
  9. 時代
  10. Woman”Wの悲劇”より

の10曲だったが、十分聴きごたえはあった。

さすが802.11ac

802.11ac対応の中継機(WF1200HP)を、親機WG1400HPにつないでいて、そのリンク速度が気になったので、調べてみた。さすがに理論値867Mbpsには届かなかったが、それでも780Mbpsもあり、これには驚いた。

wf1200hp3

しかし、しばらく調べていると、どうもこの値780Mbpsが最大だったようで、その後は、650Mbpsで安定して接続されている。この結果には大満足。さすが、11ac!。

確定申告の還付金

今年の確定申告は、1月26日にe-Taxで明石税務署に送信した。先日、税務署から

「還付金の処理状況に関するお知らせ」

のメールが届いたので、e-Taxホームページから、「メッセージボックスの確認(受付システムへのログイン)」して「還付金処理状況確認」を選択すると、内容が表示され、還付金の金額と振込先銀行名や振込日などが表示された。それによると、振込日が2月6日になっていた。何という速さだ!。

eTax

ちなみに、e-Taxとは国税電子申告・納税システムのこと。

中継機はAterm PA-WF1200HPに

中継機能をもった11ac無線ルータ・子機の購入をいろいろと検討した結果、NECのPA-WF1200HPにした。この機種の一番のネックは、有線部分が100Mbpsであることだったが、有線接続では、TVの視聴にしたのでとくにギガでなくても問題はない。

2015-02-05 14.15.12

今まで、TV接続していたイーサネットコンバーターWL300NE-AGは、有線部分はギガだったので、これを書斎に設置し、今まで中継機としていたMZK-300N2は廃止した。WF1200HPは、書斎にはないが、リビングにある親機(WG1400HP)の電波を十分な速度・強度で中継してくれている。

接続設定は今まで、機器とPCをケーブルで接続し、機器の設定WEBを開いて手動で行っていたが、今回はマニュアルに沿って以下の手順で行った。

  1. 中継機のモードをCNVに。
  2. 中継機の「らくらくスタートボタン」を押す。POWERランプ緑点滅で離す。
  3. 親機の「らくらくスタートボタン」を押す。POWERランプ緑点滅で離す。
  4. POWERランプがオレンジ点滅したら、親機の「らくらくスタートボタン」を押し、オレンジ点灯で離す。

これであっという間に完了した。何も考えることなく、まるで魔法のようだ。

ちなみに、WF1200HPの設定ページは「192.168.24.245」で表示される。

家庭内ネットワーク

我が家のネットワーク環境は、リビングに無線ルータ(NEC Aterm WG1400HP)を設置し、基本的に無線LANで構成している。ただ、風呂場や書斎の一部で電波がかなり弱くなり、SonyのXperiaTabletでTVを視聴する場合などは視聴が出来なくなることがあるため、中継器(planex MZK-EX300N2)を設置して対応。

myNETWORK

インターネット環境は、フレッツ光プレミアムマンションタイプで、回線速度は最大100MBPS(実際には30MBPS程度)であり、実用的には特に問題はないが、現状では11ac対応無線ルータの性能が十分に発揮されていないので、ホームネットワークの再構成を検討中。具体的には、

  1. 中継器は11ac対応
  2. 有線はGiga対応
  3. 光ネクストの隼の1Gbps

などを考えている。3.に関しては、以前NTTに問合せをしたことがあるが、少しハードルが高いが、1,2は2月中には何とかと思っている。

恵方巻き

節分といえば、『豆まき』で「鬼は外」「福は内」が定番だったが、それも子供たちが小学校までで、それ以降は、みんなで巻きずしを食べるようになった。今年は、新聞の折り込みチラシで、大丸須磨店の恵方巻きの限定販売を知り、美味しそうだったのでそれにした。

2015-02-03 19.28.20

巻きずしにしては、やや高価であるが、食べてみて納得した。

2015-02-03 19.29.14

今年の恵方は「西南西」ということだったので、そちらを向いて、無言でガブリ。恵方巻き(えほうまき)とは、節分に食べると縁起が良いとされている「太巻き( 巻き寿司)」、および、大阪地方を中心として行われているその太巻きを食べる習慣であるが、最近は全国区となり、節分といえば「豆まき」よりも「恵方巻き」という感じがするのは、それだけ子供が少なくなったからかもしれない。

WOWOWで映画三昧

突然WOWOWから、勧誘の電話があり、1か月の料金で2月、3月の2か月分が視聴できると聞いて、契約をすることになった。前から見たかった映画「ゼロ・グラビティ3D」が2月初めにWOWOWで放送されることを知ったことや、1月で今年度の授業が終わり、時間的にかなり余裕が出来たことも契約した原因になっている。

zero

せっかく3D対応のTVを買ったのに、BSでは、ときどき放送されているようだが、残念ながら3D番組の放送が地上波ではほとんどない。以前、「ヒューゴの不思議な発明 3D」を見たことがある。あまり期待はしていなかったけれど、実際には思った以上に迫力があり、臨場感もあったので、今回の「ゼロ・グラビティ3D」も楽しみにしている。

WOWOWの契約は、プライム、シネマ、ライブの3つのチャンネルが視聴できる。2月は、WOWOWで映画三昧の生活をしてみよう。