旅日記」カテゴリーアーカイブ

うみたまご

8月1日は、九州旅行の最終日だった。竹田市・大丸旅館を出て、大分駅前のニッポンレンタカーに行き、Fitハイブリッド車を返却。予定時間よりも1時間ほど早く返却できたので、その差額分が返金された。その後、時間があったので、大分マリンパレス水族館「うみたまご」へ、市バスで行った。

CIMG6035

雨だったが、夏休みということもあり、意外と多くの人で賑わっていた。昨年行った沖縄の美ら海水族館に比べると、スケールは小さいがそれでも海の生物を見学し、セイウチやペリカンなどのショーがあったりして十分に楽しんだ。

クラゲは幻想的で、時間を忘れてその変化を見ていた。

CIMG6046

そして、定番のエイはやはり感動的だ。

CIMG6041

午後からの屋外でのショーでは、セイウチは上手に芸を披露していたが、なぜかペリカンは飼育員の指示に従わずマイペース。ひょっとしたら、これも芸なのかと思わせたが・・・

CIMG6060

CIMG6056

今回は、時間の関係で、このショーを最後まで見ることが出来なかった。残念!

この「うみたまご」の前に山がある。あの猿で有名な高崎山だ。

CIMG6033

流石に雨だったので、人出は「うみたまご」に流れていたが、ここも一度行ってみたい場所ではある。

さて、13:31分の大分駅前行きの市バスに乗る予定で、停留所に行った。ラッキーなことに、この市バスが4分ぐらい前に停留所に到着した。当然、予定時間の13:31分まで待つと思いきや、何と何と時間前の13:29に出発した。これには驚いた。13:31に乗る予定だった人は、バスが来ないので困っただろう。まあ、1時間に3本ぐらいあったので、20分も待てば次のバスが来るので大したことではないが。

長湯温泉「大丸旅館」

ラムネ温泉館」と提携しているということで、2日目の長湯温泉では大丸旅館に宿泊。 CIMG6020 ホームページによると、大正6年(1917年)創業で、与謝野鉄幹・晶子、大仏次郎らも愛用されたとのことで、現在の女将は5代目という約100年の歴史をもつ老舗旅館。部屋から前を流れる芹川を眺める風景は風情がある。 CIMG6023 到着後、お目当ての炭酸泉「ラムネ温泉館」へ。 CIMG6014 ここの炭酸泉は、温度32℃と42℃の2つがあり、交互に入るのが良いとのこと。まず32℃の露天風呂へ入ったが、やや冷たく感じたのは最初だけで、あとはどんどん体にまつわる炭酸泉の泡が気持ちよく、また熱くないので長時間入ってものぼせることはない。先に入っていた人と話をしたら、2時間は入ると聞いて驚いた。結局、32℃の炭酸泉には40分ほど入って、42℃の炭酸泉に20分ほど入った。 ramune ここの炭酸泉は飲用もできて、ラムネ温泉飲泉所があった。そこには、「温泉を飲むのは、野菜を食べるののと同じだ」と書かれていたので、飲んでみたが、淡い炭酸の味がした。意外と飲める! CIMG6015 大丸旅館には、勿論内湯もあり、当然源泉かけ流し。こちらの方は、食後と翌朝に入ったが、露天風呂になっていて、前の芹川を眺めることができる。天気が悪くて、夜空の星を眺めることは出来なかったのは残念。ちなみに、長湯温泉は九州で初めての「源泉かけ流し」を宣言した温泉地である。 夕食は、個室で、仲居さんが順番に運んでくれて簡単な説明をしてくれるのは嬉しかった。料理は上品で美味。料理の盛り付けやまた器もなかなか凝っていた。 CIMG6025 井伏鱒二の書いた掛軸が飾られており、この旅館の歴史を感じさせてくれる。 CIMG6026 この大丸旅館、申し分なかったが、「ラムネ温泉館」には1回しか行けなかったのが心残りだ。 九酔渓温泉といい、この長湯温泉といい、行くまではほとんど知らない温泉地であったが、いずれも満足の出来る温泉だった。大分県が温泉県というのも頷ける。

渓谷の宿「二匹の鬼」

大分県は、「温泉県」と言われるぐらい温泉が多い。別府や湯布院などは誰でも知っているが、それ以外にも宝泉寺、天ヶ瀬、筋湯、赤川、九重など挙げだしたらキリがないぐらいだ。今回はラムネ温泉に行くことは決まっていて、もう一泊をどこにしょうかで、やや悩んだが、「じゃらん」で調べていて、その宿の名前と露天ぶろ付きに惹かれて、九酔渓温泉「二匹の鬼」に決めた。CIMG5991

山の中の一軒家という佇まいで、最初受付が分からずに迷った。ここのシステムは、やや変わっている。受付を済ますと、自分の建物と部屋を指定される。今回指定されたのは「ランプの灯り・桂の秀」の「女郎花(おみなえし)」。受付から徒歩2分ぐらいにある5部屋からなる建物だった。

CIMG5989

部屋に入ると、名前通りランプが置かれていた。風情のある部屋で、いたるところにさりげないおもてなしの気持ちを感じられた。

CIMG5986

この「桂の秀」専用に、3、4人が入れる露天風呂が2つあり、空いていれば24時間利用できる。入口の「入浴中」の札をかけておけば、他人が入ってくることもない。また、全体で7つの露天・家族風呂が別にあり、ここも札が「空」であれば、自由に入ることが出来る。何と、温水プールもあり、子供たちの歓声が聞こえていた。この日は、ほぼ満員ということであったが、いずれの温泉も全て使用中であったことはなく、着いてすぐ露天風呂に入り、食事をしてまた入り、寝る前に入り、朝も入りと4回温泉を楽しむことができた。

食事は、量も多く味も良く、座席もゆったりとして申し分なかった。特に夕食の豊後牛は絶品だった。また、食事の時間は指定されていたが、朝食は8:00~8:30とゆったりとした時間設定でこれも嬉しかった。

CIMG5993

この「二匹の鬼」、露天風呂はもちろんであるが、一番良かったのは従業員の接客の姿勢と、細かいところの気配りだった。隣の部屋の人と話をする機会があって話をしていたら、その家族は今回で7回目だということだったが、リピーターが多いのは納得できる。

まあ、大したことではないが、強いてあげると要望は2つ。露天・家族風呂に扇風機がなかったことと、ネット環境が受付のある建物だけだったこと。しかし、もう一度機会があれば訪ねてみたいと思わせる宿であることは間違いない。

九重夢大吊橋

やまなみハイウエイを通って、九酔渓へ向かう途中、「天空の散歩道」というキャッチフレーズに惹かれて、九重夢の大吊橋に立ち寄った。

CIMG5930

パンフレットによると、総工費約20億円平成18年に完成し標高777m、高さ173m、幅1.5m、長さ390mで強度は大人(65kg)が約1,800人、風速65m、地震は震度7まで耐えられるという。

橋の中央あたりから滝が2本流れているのが見え、虹がかすかにかかっていた。この滝は、「日本の滝100選」に選ばれた「振動の滝」。

CIMG5962

橋の上から、谷底を見ると、さすがに迫力がある。

CIMG5977

CIMG5985

明石海峡大橋といい、この九重夢の大吊橋といい、日本の吊橋を作る技術の高さには、ただただ感服する。

[mappress mapid=”5″]

ぐるっと阿蘇 

7月30日、8:00過ぎに大分駅前のニッポンレンタカーで車(フィット)を借り、大分自動車道で阿蘇に向かった。九重ICで降り、そこから387号線で小国町へ向かい、「道の駅小国」で休憩。この道の駅は、斬新なデザインだった。 CIMG5880 そこから、212号線に入り、阿蘇に向かう。最初の目的は「大観峰」。阿蘇の山々を一望出来るビューポイントの中でも、一番と言われるており、目の前に涅槃像(ねはんぞう)として有名な阿蘇五岳が並んでいる。この日は残念ながら雲が多くてはっきりとは見えなかったが、壮大な雰囲気は十分感じることが出来た。 CIMG5887 CIMG5898 何故か、猿回しをしていた。これは、高崎山の猿だろうか・・・。大観峰には、夏休みということもあってか、家族連れで賑わっていた。

CIMG5889 その後、標高1095mの俵山峠へ。駐車場に車を停め、展望所からは、南阿蘇の雄大なロケーションが広がっていた。大観峰に比べると、人がほとんどいなくて意外だった。CIMG5902 CIMG5899 昼食は、麓までおりたところにあった「俵山湧き水そば」で、ざるそばを取り、その後阿蘇神社へ。 CIMG5916 これで、阿蘇山の周りをぐるっと回ったことになる。時間にして、大観峰から阿蘇神社まで4時間のドライブだった。この日は、比較的天気に恵まれたので、快適なドライブとなった。

フェリー「さんふらわー」

九州新幹線「みずほ」が、神戸~小倉まで2時間で行くのに対して、フェリーさんふらわーは、11時間20分かけて、神戸から大分までの船旅になる。今回の九州の旅は、この両極端の交通機関を利用することになった。

まず、JR新長田から住吉まで行き、そこからは六甲ライナーで六甲アイランドへ。ポートライナーは神戸空港へ行くときに何度か利用したことがあったが、この六甲ライナーは初。乗ってみて知ったことだが、これな無人運転だったので、子供のように一番前の車両に乗った。

CIMG5830

7分ほどで、アイランド北口へ到着し、そこからフェリー乗り場まではバスで5分。

CIMG5832

このフェリーさんふらわーは、動くホテルという印象。2名部屋の船室はトワイライトエクスプレスに比べて広く、思ったよりも振動も少なかった。定刻通り19:00に神戸港を出港した。

CIMG5835

8時過ぎに、明石海峡大橋を通過。写真はピンボケになってしまったが、ライトアップした明石海峡大橋は一見の値打ちはある。

CIMG5845

そして、23:15頃には瀬戸大橋を通過した。今回、荷物がやや多かったため一眼レフカメラではなく、デジカメでの撮影となったので、夜景などが見たように撮れなかった。やはり、無理をしてでも、一眼レフカメラを持って行くべきだったと後悔している。

CIMG5854

瀬戸大橋を過ぎてから寝ることになった。翌朝、朝日を見るため、4:00過ぎには起きる予定だったが、目覚めたのは5:00過ぎで、もう日の出は過ぎていたがそれでも朝焼けは何とか見ることができた。

CIMG5860

大分港に着いたのは定刻通り、6:20だった。

CIMG5862

11時間以上の船旅だったが、長く感じることはなく、また船酔いをすることもなく、想像していた以上に快適な旅だった。更に、寝ているうちに目的地に連れていってくれる船旅には大満足。

大分港に着いたときは、快晴だった。まさか、これから天気が大荒れになるとは予想もしなかった・・・

新幹線みずほ628号

3泊4日(1泊はフェリー)の九州旅行の〆は、福岡・小倉から九州新幹線「みずほ628号」での旅。流線型の車体が美しい。

CIMG606416:10小倉発で、新神戸着が18:10。何と、たった2時間で九州・小倉から神戸に到着するのには、驚かされる。大学時代、新神戸から広島まで新幹線利用で約2時間だったと思うが、この「みずほ628号」では、わずか1時間14分だ。九州新幹線は速いと聞いていたが、想像以上の速さだった。また、座席もゆったりと座れて快適だった。

CIMG6071

大学時代はお金を節約するために、何度か各駅で(今は神戸~広島の各駅停車する列車はないが)8時間以上かかり、急行では6時間、特急で4時間だった。今思えば、のんびりとした旅行が出来た良き時代だったなあ・・・。今回のこの「みずほ628号」では、旅情的なものはなく、単なる移動という感じだったが、満足はしている。

 

今日から九州へ

ひょんなことから、中学時代からの親友と九州へ旅行に行くことになり、神戸から大分までフェリー「さんふらわー」で行き、九州ではレンタカーを借りてあちらこちらを巡り、帰りは新幹線というを計画たてた。最近は、計画を立てるのが面倒なので、ツアー参加型の旅行をしていたが、やはり自分たちで考え計画をしての旅も楽しくて、たまには良いものだ。

九州といえば、やはり阿蘇山でしょう、ということで、阿蘇山をぐるっと巡り、その後九酔峡温泉の「渓谷の宿二匹の鬼」で宿泊。次の日は、くじゅう連山をまわり、竹田市を中心に散策をして、長湯温泉の「大丸旅館」に宿泊。最終日は、大分から小倉に行き、そこから新幹線で神戸に帰るという計画。

[mappress mapid=”3″]

フェリーや宿泊、レンタカーそして新幹線の予約などはすべてインターネットで行った。本当に便利な時代になったものだとつくづく実感している。

フェリーといえば、宝塚西の修学旅行が基本的に九州観光だったので、神戸から大分までこの「さんふらわー」で行ったことを思い出した。それ以降フェリーには乗っていないので、ということはフェリーに乗るのはもう、30年ぶりぐらいになるが、これも今回の楽しみの1つになっている。

フェリー「さんふらわー」は、19:00六甲アイランドから出発。翌朝6:20に大分に着く。

清里丘の公園からの富士山

[mappress mapid=”1″]標高1400m、八ヶ岳のほぼ真ん中にる清里丘の公園にある「まきばレストラン」で、昼食のビーフシチューのミニコースをとっている時、あそこに見えるのは富士山ではないかという話になって、あの形状は富士山だろうということになった。みんな自信がないので、店員さんに聞いたら、間違いなく富士山ということだった。

IMG_0617

IMG_0615

午前中に清泉寮から見た富士山に比べて、ややはっきりと見える。天気がさらに良くなったことと、この清里の丘公園は清泉寮よりも4kmほど南にあり、富士山に近いということだろう。

NHKの連続ドラマ「花子とアン」では、花子(はな)の甲府の実家からは富士山がはっきりと見えていたが、甲府からだと、富士山も30~40kmぐらいなので当然かもしれない。しかし、山梨や静岡の人は毎日こんな富士山が見られて羨ましい。

清里からの富士山

「どの部屋からでも、富士山や南アルプスの山並みを見ることができる」というキャッチコピーのある「清里高原ホテル」であったが、残念ながら今朝、眠い目をこすってみた風景は、霧が出てキャッチコピーとは程遠いものだった。

IMG_0559

清里の天気予報は晴れだったので、これから霧が晴れるかもしれないと、かすかな期待を持って、清泉寮に着いたときには、やや霞がってはいたが、おおむね晴れだった。そして、富士山のある方向を眺めると、かすかだが見えた!

IMG_0569

これは、まぎれもなく富士山だ。少し分かりにくいが、写真中央に富士山が写っているのが分かるだろうか。

実は、GoogleMapで調べてみると、この清泉寮から富士山まで車だと2時間27分、距離にして126km。直線距離で測ってみたら、約75kmだ。そんなにも遠くにあるものがかすかだけれど見えるという富士山はやっぱりすごい!。さすが日本一の山だ。